【建設業に強い税理士とはどんな人?】料金はいくら?相場と必要性 ~まとめ記事9選~

 

今回は建設業の社長が参考にしておきたい、税理士に関する内容をまとめ記事として、9つ紹介します!

 

たとえば【税理士の選び方】【税理士の顧問料を安くする方法】【一人親方が税理士をつけるメリット】などです。

 

ぜひ建設業の社長様は、気になった記事から読んでみてくださいね!

目次

①建設業に強い税理士を選ぶには?6つのポイントを徹底解説!

 

 

あわせて読みたい
【建設業に強い税理士とは?】契約したい6つのポイントを解説!   建設業に強い税理士の特徴は・建設業の実績を公開している・資金調達に強い・建設業特有の会計を理解している・課題解決に向き合ってくれる・要望に沿ったサポー...

 

こちらの記事では、【建設業に強い税理士はどういう人か?】について詳しく書いています。

建設業は、職種が29種類もあり、税理士でも経験がある方、経験がない方でその実力が分かれます。

 

税理士の数は日本全国で7万人以上いると言われています。

膨大な税理士の中から、自分の会社に合った、【建設業に強い税理士】を見つけることはとても大変です。

 

建設業の社長様がわかりやすいように、6つのポイントに分けて、建設業に強い税理士についてまとめています。

 

ポイントを6つあげておきます。

1実績を公開していること

2資金調達に強いこと

3建設業の特徴的な会計を熟知していること

4課題解決型の税理士であること

5要望に沿ったサポートをしてくれること

6行政書士の有資格者である、または行政書士が在籍していること

 

ぜひそれぞれの内容を知りたい方は、記事をチェックして見てください。

 

 

②建設業に強い税理士をもっと安く顧問にする3つの方法とは?

 

 

あわせて読みたい
【建設業に強い税理士】もっと安く顧問にする3つの方法を教えます! 建設業に強い税理士に新しく変更するとき、顧問料をおさえる交渉をすると思います。   交渉をする際、顧問料を安くする方法を事前に知っていれば、メリットになり...

 

 

こちらの記事では、建設業に強い税理士さんの顧問料を安くする方法について書かれています。

 

建設業に強い税理士と付き合いたいけど、顧問料が高いと嫌だな

 

もっと安く顧問契約したい

 

という社長様に向けて、【顧問料はどのようにしたら安くできるか?】についてお話をしています。

 

顧問料は税理士によって設定が様々です。

しかし、事前に顧問料を削減できる方法を知っておくことで、共通して税理士の交渉を有利に進められることできます。

 

顧問料を安くさせるポイントは3つです。

1記帳を自社で行う

2試算表を出すタイミングを数ヶ月に1回にしてみる

3訪問頻度を思い切って下げてみる

 

上の方法を行っても、税理士が安く引き受けてくれない場合は、その税理士が御社を手放ししてもいいと思っているかもしれません。

 

料金を下げた事で、モチベーションを下げても意味がありませんので、引き受けてくれない場合は、新しい税理士事務所に変更することをおすすめしています。

 

建設業に強い税理士の料金相場は?やっぱり顧問契約がいい?

 

 

あわせて読みたい
【建設業に強い税理士の料金相場はいくら? 】やっぱり顧問契約がいい? 建設業は浮き沈みのある業界でもあり、工期が長く、経費の持ち出し期間が長ければ、会社経営に影響が出ます。   また建設特有の会計処理や、仕事の種類も多いため...

 

 

こちらの記事では、建設業の事業主さまで新しく税理士をつける方に向けてお話しています。

新規で税理士をつける方は、税理士の料金がどれくらいかかるか?わからない方も多いと思います。

 

実際タックスボイスで税理士を変更した建設業の事例を5つあげながら、税理士の料金相場に迫っていきます。

 

年商規模や記帳代行の有無、訪問回数によって税理士の料金は変わってきますが、記事の中身では、建設業の税理士の相場はだいたい月3万円くらいを見ておくと、多くの税理士に当てはまってくるというお話しをしています。

 

また建設業の社長様が顧問契約をするメリットについてもお話ししていますので、以下3つポイントをあげておきます。

 

1常に分からないことを聞ける

2スピーディーに対応してもらえる

3毎月の会計処理をしてくれる

 

この3つが主な顧問契約のメリットです。詳しくまとめていますので、ぜひこちらをご参考ください!

 

④建設業の社長様必見!建設業の税理士は節税対策をしてくれるの?

 

 

あわせて読みたい
【建設業の経営者必見!】建設業の税理士は節税対策をしてくれるの? 建設業であれば、大きく利益が出る会社も多いと思います。 近年の景気の上向きによって、建設業も潤いが出ることが多く、キャッシュを残したいと思うことは、社長にとっ...

 

 

こちらの記事は、利益が大きく出る建設業の社長様に向けて、【節税】についてお話ししています。

税理士の中では、節税をしてくれる税理士、節税対策を嫌う税理士の2種類がいます。

 

きちんと節税をしてくれる税理士を選ぶために3つのポイントを紹介しています。

また節税を売りにしている税理士さんを選ぶ上で注意点もありますので、ポイントをあげておきます。

 

1その節税対策は、きちんと合法か?

2御社のためになっているか?

3偏った節税手法を提案していないか?

 

この3つです。

無理のある節税をしすぎると、いたずらに現預金を減らすことになりますので、あとで後悔しない為にも、節税をきちんと理解した税理士を選ぶ必要があります。

 

⑤【建設業必読!】建設業の許可申請代行の相場を比較してみた!

 

 

あわせて読みたい
【建設業必読!】建設業の許可申請代行の相場を比較をしてみた! 建設業の許可申請代行の相場比較をしてみた! 建設業は大きい工事(500万以上)を受注する際は、建設業の許認可が必要になります。 許認可を取得できれば、工事金額の制...

 

 

こちらの記事では、建設業に必要な許可申請代行の相場について調べています。

建設業の許可申請は、500万以上の工事を請負う時に必要になるため、事業を大きくしていきたい会社は申請がマストになります。

 

都道府県別に建設業の許可申請を代行したときの、行政書士の料金相場をまとめています。

 

主に知事大臣申請新規取得、更新の代行費用になりますので、ぜひご参考ください!

 

⑥ 建設業が行政書士のいる税理士に任せるメリットは何?

 

 

あわせて読みたい
建設業が行政書士のいる税理士(会計事務所)に任せるメリットは何?徹底解説! 建設業は500万以上の仕事を受注する場合、【建設業の許可】が必要になります。   また新規で建設業許可を取得しても、5年に1回、更新の申請を行ったり、業種...

 

建設業の許可申請を代行できるのは行政書士さんです。

 

実際、行政書士に依頼する方法は3種類です。

1行政書士事務所に頼む

2行政書士の資格を持っている税理士に頼む

3行政書士が在籍している税理士事務所に頼む

 

税理士でも行政書士の資格を持った方に任せれば、税務申告だけでなく、許可申請も一緒にできるので、メリットが高いですよというお話しをしています。

 

税理士の顧問契約をしていれば、行政書士の許可申請の代行は安くやってくれる方もいますので、【窓口が一つ】になることでわずらわしさがなくなります。

 

 

⑦【建設業】一人親方でも税理士って必要なの?任せたら料金はどれくらい?

 

 

あわせて読みたい
【建設業】一人親方でも税理士って必要なの?任せたら料金相場はどれくらい?     一人親方として仕事を始めれば、昼間は仕事で出ずっぱりのため、会計のことを勉強する時間もあまりなく、「経理周りは後回し」という方も珍しくありませ...

 

 

こちらの記事は近年増えてきた、一人親方にフォーカスしてお話ししています。

一人親方が税理士を雇うメリットにや料金相場について詳しくまとめています。

ちなみに一人親方が税理士を雇うメリットは3つです。

 

1 帳簿指導をしてくれる

2 万が一税務調査が入っても安心できる

3 丸投げ対応してくれる

 

 

個人事業主の一人親方が税理士に頼んだ場合の料金ですが、おおよそ10万〜15万くらいが相場です。

青色申告65万の控除を使えば、税理士費用をペイできるくらいの節税効果はあるため、売り上げが1000万を超えてきたら税理士を雇った方がメリットが高くなります。

 

 

⑧ここが注意点!建設業の税務調査はどこが見られやすいのか?

 

 

あわせて読みたい
【建設業の税務調査は怖い】どこを見られやすいのか?注意点はある? 建設業は税務調査が多い業種の1つです。 それは建設業特有の会計処理の「曖昧さ」「複雑さ」「難しさ」にあると思います。 きちんとガラス張りで、会計処理をしている...

 

 

こちらは定期的に税務署に目をつけられやすい建設業の税務調査についてお話ししています。建設業の税務調査は見られるポイントがおおよそ決まっています。

 

そのポイントを【売り上げのツッコミどころ!】【経費のツッコミどころ!】の2種類に分けて解説しています。

 

⑨建設業で税理士を変えたらこんなに得をした!実例3選!

 

 

あわせて読みたい
【東京】建設業で税理士を変えたらこんなに得をした!税理士実例3選 税理士に対してこのような不満を抱えている社長様は多くいます。 「顧問料を安くして欲しい」 「担当者がコロコロ変わる」 「税理士のアドバイスが足りない」 建設業の...

 

 

東京の建設業の会社で税理士変更をした事例を3つあげています。

 

こちらの事例で紹介した税理士の変更理由として、税理士の変更理由は【料金を減らしたい】【担当者が変更した、ミスをした】【給料計算ができる税理士事務所にお願いしたい】

こちらの理由が挙げられています。

 

ぜひ建設業で税理士にお困りの方はご参考ください。

 

 

【まとめ】これからも社長様に向けて税理士に関する記事を発信し続けます!

 

 

今回は建設業に関する記事を9つまとめてみました。

また税理士について知りたい有益な記事もたくさんありますので、よかったらチェックして見てくださいね!

 

 

建設業に強い税理士の紹介はこちら!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社トライパートナーズ 代表取締役 山崎友也

当サイト「タックスボイス」運営者です。

相談実績1,000件以上。

税理士紹介のコーディネーターをしています。
日々電車に揺られ西に東に奔走しています。

税理士さんについて知らない社長さまも多く、考え方のギャップを
埋めたい!と思いブログサイトを立ち上げました。

IT、建設業、美容室、飲食店、eBay、せどり、不動産業、エンジニアなど。

様々な業種の方に税理士を無料紹介しています。

目次