【個人事業主】クレジットカードを開業前に作るべき理由&メリット
会社を辞め、いざ個人事業主になろう!というタイミング。
やるべきことがたくさんあるのですが、そのひとつが「クレジットカードの作成」です。
実際には、会社を辞める前にクレジットカードを作成しておく必要があります。
もしすでに数枚を所有しているという場合には不要なこともありますが、できれば2枚以上は持っておくのがおすすめです。
「社会人のうちにクレジットカードを作っておけって、どういうこと?」
「開業前にするべきことって何があるの?」
「もし社会人のときにクレジットカードを作らなかったらどうなるの?」
今回は、個人事業主が開業前にクレジットカードを作るべき理由やメリットを解説します。
さらに個人事業主として開業する前にあわせてやっておくべきこともご紹介するので、これから独立をひかえている人は参考にしてみてください。
【結論】個人事業主は開業前の方がクレジットカードを作成しやすいです
「個人事業主は開業前にクレジットカードを作った方が良い」と言われるのはなぜでしょうか?
クレジットカードの申し込みには、審査があります。
審査に通過しないとクレジットカードを作成できない理由は、所有者に支払能力がないと滞納されてしまう可能性があるからです。
結論、個人事業主が開業前にクレジットカードを作っておくべきと言われる理由は、審査に通過しやすいことにあります。
なお厳密にいうと「開業前」というよりも、「社会人のうちに作っておくべき」という意味なので、会社を辞める前にクレジットカードの審査を通過しておいたほうが良いです。
社会人がクレジットカードの審査に有利な理由とは?
社会人の方がクレジットカードの審査に通りやすい理由は、給料が安定しているからです。
毎月おなじ額の収入があることが証明できるので、クレジットカード会社も安心してクレジットカードを発行しやすくなります。
反対に個人事業主の場合には、下記のような条件をクリアしなくては通過が厳しくなります。
・固定電話がある
・開業後の業績が安定している
・利益がしっかり出ている
個人事業主であれば、利益部分は可能な限り小さくし節税を試みるのが自然です。
しかしクレジットカードを作成するという面では、利益が少ないほど不利になります。
また、開業後は事業の業績が安定していることも証明できなくてはいけません。
個人事業主は安定した売上をキープできるかが不透明で、社会人と比べると信頼を得るためのハードルが高くなります。
個人事業主のクレジットカード利用上限は低い!
個人事業主として開業したからといって、クレジットカードが絶対に作れないというわけではありません。
場合によっては開業届を出した後にも、問題なくクレジットカードの作成ができます。
しかし、社会人のときの方が利用上限額が高いことが多いです。
たとえば社会人のときに作成すれば上限額が100万円でも、個人事業主になってから作成したら上限額が10万円になるということは珍しくありません。
クレジットカードの上限額は、社会的な信頼度に比例します。
まだ事業を始めたばかりで支払い能力が安定しない個人事業主は、上限額が低く設定されてしまうことが多いです。
経費をクレジットカードから落としたいときも、上限が引っかかり現金でしかやりとりできないとなると、青色申告の確定申告も面倒になるのでおすすめしません。
【クレジットカード作成以外】個人事業主が開業前にやるべきこと
個人事業主はクレジットカードを作成する以外にも、開業前にやっておくべきことがあります。
①銀行口座の開設
②ローンを組む
③開業費のレシートを保存する
それぞれ解説しますね!
【開業前にやること①】銀行口座の開設
開業後には、仕事とプライベートでのお金をはっきりと分けた方が、確定申告が楽になります。
クレジットカードをわけるだけでなく、引き落とし用の口座も分けておいた方が良いでしょう。
普通預金口座であれば、会社を辞めて開業した後でも問題なく作成することができます。
しかし、開業後すぐに活動を始めるために、銀行口座とクレジットカードの準備は事前にしておくことをおすすめします。
【開業前にやること②】ローンを組む
家や車を購入するためにローンを組みたいときもあるはず。
ローンを組むのであれば、社会人のうちに利用を始めた方が良いです。
特に住宅ローンは、個人事業主にとって条件が厳しいものになります。
少なくとも3年間は確定申告をし、継続して安定した収入があることを証明しなくてはいけません。
開業後に業務用として車が必要になることもあるはずです。
しかし、開業後に自動車ローンをすることは現実的ではありません。
社会人のうちにしっかりと開業後のイメージをクリアにし、必要なものを予測して動き始めるようにしましょう。
【開業前にやること③】開業費のレシートを保存する
開業のために必要になるものは、経費として計上することができます。
税理士に多い相談として「事業を始めるために必要なものの購入費用は、経費として落とせますか?」というものがありますが、経費にすることは可能です。
たとえば仕事用に必要な机やライト、SDカードなど、プライベートでは利用しないものの購入が必要になることもあるでしょう。
事業に必要なものであれば、開業届を出す前にかかった費用も経費にできるとされています。
ただし、レシートや領収書など経費であることを証明するものは、大切に保存しておく必要があります。
これら経費は確定申告時に計上することで、大きな節税対策になることが多いです。
【まとめ】個人事業主は開業前にクレジットカードを作っておこう
個人事業主は、開業前にクレジットカードを作ってしまうのがおすすめです。
開業直後の個人事業主よりも社会的な信頼を獲得しやすい社会人であるときの方が、スムーズかつ好条件でクレジットカードを作成することができます。
クレジットカードを作成しておくべき理由は、個人事業主になったら経費とプライベート費用をわけた方が良いからです。
とはいえ、「もう遅いよ…」という人もいるでしょう。
「すでに退職していて、経費とプライベート費用が一緒になっている」
「収入の振込先口座から経費とプライベートの費用を出してしまっている」
「私用で利用する口座と仕事用の口座を分けていない」
このような場合には、確定申告にかなり手間がかかる可能性が高いです。
事業用とプライベート用が混ざっていると経理にミスが増えるため、税務署にも目をつけられやすい傾向があります。
このようなときには、税理士に会計関連を丸投げし確定申告を済ませてしまった方が楽、かつ安全です。
銀行口座やクレジットカードのわけかた、帳簿のつけかたなどに疑問がある方は、初年度だけでも税理士に依頼をすることで、その後の確定申告の参考にすることもできます。
税理士のご紹介無料!タックスボイスにお任せください
タックスボイスでは、個人事業主様それぞれの状況にあう税理士を無料でご紹介することが可能です。
「税理士ってどうやって探せば良いの?」
「どんな税理士が、どんな業務を担当してくれるの?」
「料金を比較したいけど、税理士事務所をまわる時間はない」
自分の業務と予算にあう税理士を探すのは、手間がかかることです。
タックスボイスではそんな個人事業主様と税理士を、無料でつなぎあわせます。
紹介手数料は税理士からいただいておりますので、ご相談から紹介まで完全無料です。
税理士を雇うべきかお悩みの方も、お気軽にご相談ください。